山村流 日本舞踊 上方舞 山村若女 | 公式WEBサイト

格子の家御礼によせて・・・。

ご報告が大変遅くなりましたが、

先日(4月27日)のならまち格子の家での上方舞鑑賞会は、

大勢の方々にお越しいただき、

盛況の内に終わらせていただくことができました。

ありがとうございました。

お天気にも大変恵まれ、

汗ばむ陽気となり、

久しぶりに、立方の私も格子の家での舞いに汗をかきました。

今回の格子の家では・・・、

みどり会の方々によるお茶会が催されていましたので、

お茶に因んだ曲をと思い、

娘の若瑞には『茶音頭』を舞わせました。

まだ、高校生である若瑞は、

髪を緋色の鹿の子や櫛や簪を挿した新日本髪に結って、

鮮やかなローズ地に四季折々の花を描いた八寸袖の訪問着を着て舞いました。

お茶の心得などあまり知らない若瑞が、

『茶音頭』という作品をどこまで舞えたか?とたずねられると、

十分に!などとはとっても答えられませんが・・・、

娘を見ていて、

つくづく、地歌舞のふところの深さ、面白さを思いました。

それぞれの年齢の持つ色香や佇まい、

そしてその人の人となりが、

作品を作り出すような気がいたします。

十代の生娘の初々しい色香もあれば、

牡丹の花のように華やかな色香・・・、

楚々とした可憐な色香・・・、

臈(ろう)長けた、熟練の技がさえる色香・・・、

そして、落ち着いた古木のような色香・・・。

人にはそれぞれの色香があり、

特に、この茶音頭という作品にはその匂いが香りたちます。

その底辺に流れているのは、品よく舞うということです。

それほど難しい振りが付いているわけではありません。

それだけに舞手の佇まいが作品に立ち現われるのでしょう。

何度も舞いたくなる好きな作品の一つです。

人気ブログランキングへ!